2018年06月03日
八郎潟vol.8
ようやく仕事も一段落して行ってきました八郎潟。今回は打撃メインのプカプカ釣行。
■6/2(sat)
■700〜14:30
■気温 20℃
■八郎潟
2週間振りの八郎潟。どこにエントリーしようかウロウロ。途中no-buさんに服渡して立ち話。夜だいぶ調子良かったみたい。期待できます。
んで、水の良い場所探し大移動。北の水門へ。が、、全開激流。。確実に流されて帰れなくなるやつ(笑)いや笑い事じゃ済まんなと諦め移動。ちょいマシポイントへ。

ギリ泥水手前。とは言え濁りは強め。ここは人工物が何も無くひたすらパラガマで打撃好きにはパラダイス。
が、撃っても撃っても反応無し。ジグじゃない?打撃好きでも流石に邪念が産まれ始めた。そのあたりでようやくゴン!

ジグ+エスケープツインで

大きくない割にグイグイな良いファイターでした。

ここからサイズアップを狙いたい所。多分あんまり捕食してない?ナーバスなのか食い気無し。
前とちがってヤル気あるヤツを拾っていくしかないみたい。その後3時間撃ち続けるも無。対岸インレットがパターンだと分かっていても遠すぎてパス。流石にヘラ台や人工物無いと飽きる(笑)
そんなこんなでザブンザブンし始め終了しました。中々の修行。今期1番難しい状況でした。もうちょい水が落ち着いたら浮きたい所です。
■ロッド:Abu Deez nano FDNC-70H MGS
■リール:Abu Revo エリート8
■ライン:Sunline / FC SNIPER 20lb.
■ルアー:Nories / エスケープツイン+リグ3/8
■6/2(sat)
■700〜14:30
■気温 20℃
■八郎潟
2週間振りの八郎潟。どこにエントリーしようかウロウロ。途中no-buさんに服渡して立ち話。夜だいぶ調子良かったみたい。期待できます。
んで、水の良い場所探し大移動。北の水門へ。が、、全開激流。。確実に流されて帰れなくなるやつ(笑)いや笑い事じゃ済まんなと諦め移動。ちょいマシポイントへ。

ギリ泥水手前。とは言え濁りは強め。ここは人工物が何も無くひたすらパラガマで打撃好きにはパラダイス。
が、撃っても撃っても反応無し。ジグじゃない?打撃好きでも流石に邪念が産まれ始めた。そのあたりでようやくゴン!

ジグ+エスケープツインで

大きくない割にグイグイな良いファイターでした。

ここからサイズアップを狙いたい所。多分あんまり捕食してない?ナーバスなのか食い気無し。
前とちがってヤル気あるヤツを拾っていくしかないみたい。その後3時間撃ち続けるも無。対岸インレットがパターンだと分かっていても遠すぎてパス。流石にヘラ台や人工物無いと飽きる(笑)
そんなこんなでザブンザブンし始め終了しました。中々の修行。今期1番難しい状況でした。もうちょい水が落ち着いたら浮きたい所です。
■ロッド:Abu Deez nano FDNC-70H MGS
■リール:Abu Revo エリート8
■ライン:Sunline / FC SNIPER 20lb.
■ルアー:Nories / エスケープツイン+リグ3/8
Posted by Tobishima at 07:20│Comments(0)
│八郎潟